展覧会トップイメージ

展覧会

美術館企画

風のなかを飛ぶ種子 青森の教育版画

2024年10月12日(土)~2025年1月13日(月)

展覧会

青森の教育版画は、今純三をはじめとした郷土の版画家を中心に1930年代から始まりました。その後、1950~90年代の「教育版画運動」の流れを受けて全県に広がり、八戸では、坂本小九郎が市内中学校で教育版画を熱心に指導しました。それらの作品は当館に収蔵され、うち一点は、宮﨑駿監督の映画「魔女の宅急便」の劇中画のモデルとなっています。

本展では、坂本と教育版画の出会いの「種」となった、版画教育に携わった郷土の版画家や県内の教育版画を紹介します。そして、そこから花開いた坂本の教育版画の実践を、初期作品から、集大成となる8 枚の連作と2 m×4mの大作を含む「虹の上をとぶ船」シリーズまで、一堂に展示します。また、毎日18 時~19 時には、作曲家の井川丹による音楽インスタレーションもお楽しみいただけます。(10時〜18時はヘッドフォンで音楽を聴くことができます。)

さらに、関連プロジェクトとして、版画をルーツとするアーティストユニット「THE COPY TRAVELERS」が、市内の子どもたちとともに、八戸をテーマに制作した「コピトラとつくる\ココハドコダ!?/パラレルシティ」の成果も展示します。

出展作家|浅沼弘、井川丹、上野誠、江渡益太郎、大田耕士、加藤武夫、川崎正人、ケーテ・コルヴィッツ、古元、今純三、THE COPY TRAVELERS、佐藤米次郎、下山木鉢郎、関野凖一郎、八戸市立江陽中学校生徒、八戸市立鮫中学校生徒、八戸市立鮫中学校はまなすの会、八戸市立湊中学校養護学級生徒、八戸市立南浜中学校生徒、福井平内、棟方志功、山口晴温、ほか

◼️展覧会概要

会期|2024年10月12日(土)­­〜2025年1月13日(月・祝)
※一部展示替えあり(当館所蔵作品の展示替えはございません)。

開館時間
|10 時~19 時(最終入場18 時30 分)
※12月28日、1月2日、1月3日は10 時~17 時(最終入場16 時30分)

会場|
八戸市美術館 ホワイトキューブ
休館日|火曜日、年末年始(12月29日~ 1月1日

観覧料|一般1,000円(800円)、大学・専門学校生500円(400円)、高校生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金です。
フリーパス「かおパス」|一般1,500円、大学・専門学校生750円(本展覧会に限り何度でもご覧いただけます。)
各種割引|
・有料駐車場ご利用の運転手1名に団体料金適用。
・八戸市内および近隣町村(三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)在住の65歳以上の方
・障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名は半額。
・11月3日(日)は無料観覧デー。
※各種割引とフリーパスは重複して使用できません。

主催|八戸市美術館、青森放送
後援|八戸市教育委員会、青森朝日放送、青森テレビ、八戸テレビ、デーリー東北新聞社、東奥日報社、エフエム青森、コミュニティラジオ局 BeFM
助成|芸術文化振興基金



関連イベント

・ワークショップ「コピトラとつくるアタラシイハンガ」
コピー機の上に平面や立体などの様々な素材を置いてコピーする「コピササイズ」で、コラージュ作品を作ります。
日時|10月12日(土) 10:30~15:30
講師|THE COPY TRAVELERS
参加費|無料(定員15名)
申込|電話または申込フォーム ※9月21日(土)より受付開始

・アーティストトーク「コピトラとつくるパラレルシティ」
子どもたちとのプロジェクトや出展作品について語ります。
日時|10月13日(日) 13:00~14:30
出演|THE COPY TRAVELERS
参加費|無料(定員30名)
申込|電話または申込フォーム

プロフィール|THE COPY TRAVELERS
加納俊輔、迫鉄平、上田良の3名からなるアーティスト・ユニット。写真や印刷物など、それぞれが集めたイメージを、コピー機やスキャナ、カメラといったツールを用いて組み合わせるなど、多様な試みによって「複製」や「コラージュ」という手法の可能性を探っている。

・講演会「教育版画運動とは―かつて、みんな版画家だった」
なぜ学校で版画を彫ることになったのか、教育版画運動から学びます。
日時|11月4日(月・祝) 14:00~15:30
講師|町村悠香(町田市立国際版画美術館学芸員)
参加費|無料(定員30名)
申込|電話または申込フォーム

・ワークショップ「銅版画をつくろう」
銅版画の制作技法である「ドライポイント」と「エッチング」で、2種類の作品を作ります。
日時|11月9日(土)、12月1日(日) 各日10:30~16:30
講師|安田眞理子
参加費|1,000円(各日定員10名、中学生以上対象)
申込|電話または申込フォーム ※10月20日(日)より受付開始
内容|
①ドライポイント
塩ビ版を使って、線を直接削るドライポイントの手法で作品を作ります。
サイズ:24cm×18cm
②エッチング
銅板を使って、化学反応を利用したエッチングの手法で作品を作ります。
サイズ:9cm×12㎝

定員に達したため、申込を締め切りました。
・八戸市美術館開館3周年特別企画

「虹の上をとぶ船」学芸員トーク& haruka nakamura ピアノ・インスタレーション
学芸員のトークと、作品から想起される音楽を即興で奏でる、青森県出身の音楽家・haruka nakamuraのピアノ演奏。
日時|11月9日(土)19:45開演(19:00受付開始、19:30開場)
料金|展覧会チケットが必要
申込|要事前予約(先着)
申込人数|1組につき3名まで
座席|指定席(当日19時の受付順に座席番号を配布)
受付開始|10月20日(日)10:00〜
申込方法|電話(0178-45-8338、電話受付は火曜日を除く10:00〜19:00)または申込フォーム

・座談会「坂本先生を語る」
坂本先生の教え子たちが当時について語ります。
日時|11月17日(日) 14:00~15:30
出演|教え子のみなさん(上野修、坂本勝利、柾谷伸夫ほか)
参加費|無料(定員30名)
申込|電話または申込フォーム

・ギャラリートーク
担当学芸員と一緒に展覧会を巡ります。
日時|10月27日(日)、1月11日(土) 各日11:00〜12:00
参加費|無料(要展覧会チケット、申込不要)

・ギャラリートーク・プラス
①手話通訳付きツアー
日時|11月23日(土) 14:00〜15:00
手話通訳付きで、担当学芸員と一緒に展覧会を巡ります。
参加費|無料(要展覧会チケット)
申込|電話または申込フォーム ※10月20日(日)より受付開始

②八戸市国際交流員による英語ツアー
日時|12月14日(土) 14:00〜15:00
八戸市国際交流員の英訳付きで、担当学芸員と一緒に展覧会を巡ります。
参加費|無料(要展覧会チケット、申込不要)

八戸市立湊中学校養護学級生徒《星空をペガサスと牛が飛んでいく》『虹の上をとぶ船総集編Ⅱ』1976、八戸市美術館蔵
今純三《根城々址より馬淵川眺望》『青森県画譜第1集』1933、青森県立郷土館蔵
江渡益太郎《りんご樹(A)》1956、青森県立郷土館蔵
八戸市立江陽中学校生徒《竜骨》1969
関野凖一郎《八戸港》1987、青森市蔵
八戸市立湊中学校養護学級生徒《星空をペガサスと牛が飛んでいく》『虹の上をとぶ船総集編Ⅱ』1976、八戸市美術館蔵
今純三《根城々址より馬淵川眺望》『青森県画譜第1集』1933、青森県立郷土館蔵
江渡益太郎《りんご樹(A)》1956、青森県立郷土館蔵
八戸市立江陽中学校生徒《竜骨》1969
関野凖一郎《八戸港》1987、青森市蔵

プログラム情報