今年も、創作ゲームで楽しめる冬休みイベント「あそらぼ!」を開催。八戸在住の木のからくり作家高橋みのるさんをはじめとした「あそらぼ!実行委員会」と一緒にイベントをお手伝いするメンバー(アートファーマー)を募集します。 活動内容・日程| 【準備】作品制作のお手伝いやワークショップ…
新しく生まれ変わった八戸市美術館の建物は、さまざまな「ひと」がさまざまな「こと」を生み出す巨大空間「ジャイアントルーム」があり、それぞれ個性のある部屋がそれを取り囲むように配置され、「アートの学び」が沸き起こるような空間設計がなされています。そんな八戸市美術館の建物の魅力や特徴を、ガイド役のアートフ…
ベビーカーをお使いの3歳以下の子どもがいる家族の皆さんが気兼ねなく展覧会を鑑賞できる日です。 「ロートレックとベル・エポックの巴里−1900年」を観覧いただけます。 日時|11月7日(火)、28日(火)13:30~16:00 場所|八戸市美術館ホワイトキューブ 申込|不要 観覧料|50…
やさしい英語の説明で進みながら、海外のクリスマスクラフト(紙スノーフレイク)を親子で手作りします!作ったものを家に持ち帰り、クリスマス飾りに使ってください。アメリカの文化等についての話もします。 日時|11 月23 日(木・祝)10:30~12:00 場 所|八戸市美術館 ワークショッ…
日時|11月26日(日)10:30~、11:30~ 講師|福士譲(八戸工業大学 准教授) 会場|八戸市美術館 ジャイアントルーム 参加費|無料 定員|各回10名 対象|小学生、保護者参加可 申込|メール、当日受付(先着順、定員内) 問合せ・申し込み先|八戸学院地域連携研究センター re…
美術館の活動は、さまざまな美術品に出会える「展覧会」と、アートを通して人と人が出会い、学び、一緒に活動し、作品だけでなく新たな価値を生み出す「プロジェクト」で構成されます。
「プロジェクト」は、単発のイベントから継続して行われるものまで、さまざまな形で行われます。市民やアーティスト、専門家、美術館スタッフなどが同じ場で学び、共につくることで、完成形だけでなくプロセスも共有することが特徴です。美術品としっかり向き合える展示室がある一方で、「ジャイアントルーム」を中心に、作品について語り合ったり、次の展覧会の準備をしたり、学校の先生たちの研究発表が行われたり、時には美術と異なる分野の活動で盛り上がったり、いつもワイワイガヤガヤと活気を生み出していきます。訪れるたびに、館内の設えも、行われている活動も違って見える、動きのある美術館を目指します。